ニホンハッカの育て方と使い方!食用や虫除けや掃除もOK?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ニホンハッカというハーブをご存知ですか?

 

食品としては身近で有名ですが、自宅で育て、活用しているというかたは多くはないかもしれませんね。

またニホンハッカを育ててはみたものの、どんな使い方ができるのかまでは知らないという方もいるでしょう。

 

そこで、今回はニホンハッカの育て方と使い方について、詳しくお伝えします!

ニホンハッカの使い方として代表的な食用にする方法や、虫除けやお掃除に使う方法も説明していきますので最後までご覧くださいね。

ニホンハッカの育て方!地植えやプランターの栽培方法は?

ニホンハッカは爽やかな清涼感のある香りが特長で、食用や香りを活かした使い方に富んでいます。

我が家でも風邪かな?と思った時にはニホンハッカのハーブティーをうがい薬にするので、重宝しています。

 

育て方はとても簡単で、ガーデニング初心者にもぴったりのハーブなんですよ。

まずは、ニホンハッカの育て方をお伝えします。

 

【苗の植え付け】

苗の植え付けの適期は春と秋、4~6月と9~10月になります。

繁殖力が高いので、地植えの場合には根が広がりすぎないようにあらかじめ土中に囲いを作りましょう。

 

植え付けた後はたっぷりと水やりをしてくださいね。

 

【用土】

ニホンハッカには、保水性の高い土が適しています。

ハーブ用の土や野菜用の土を使うと良いですよ。

 

【水やり】

地植えの場合には根付いたら、水やりは必要ありません。

自然の雨から水分を吸収できますから、それで十分なんです。

 

鉢植えの場合には土の表面が乾いたら、鉢底からあふれるまでたっぷりと水やりをしましょう。

夏場は特に、朝・夕方の一日2回水やりをすると常に元気でいてくれますよ。

 

ニホンハッカは乾燥にはそこまで強くないので、葉までしっかりと水を与えてくださいね。

 

【肥料】

肥料は、地植え・鉢植えともに必要ありません。

気になるようであれば、春頃に緩効性の置き肥をしましょう。

 

【剪定】

風通しをよくするために、定期的に剪定を行いましょう。

全体の半分程度まで剪定しても、元気にすぐに葉を生やしてくれますよ。

 

多少大胆に切っても切り口から枝分かれして次の茎が成長してくれるので、気持ちよく剪定することができますよ。

 

【害虫対策】

株が弱るとアブラムシやハダニがつきやすくなるので気をつけましょう。

普段から害虫除けのスプレーを使うと便利ですよ。

 

ついてしまったアブラムシには牛乳を霧吹きで吹きかけましょう。

牛乳の蒸発とともに膜ができ、アブラムシが窒息します。

 

無農薬な上に水やりや雨のタイミングで流れ落ちるので、ニオイが気になる事もありません。

ハダニを防ぐためには、葉を乾燥させないように気をつけましょう。

 

普段から葉にもかかるように水やりをするよう心掛ける程度で構いません。

 

【注意点】

繁殖力がとっても高いので、地植えの場合には他の植物の生育に影響を与える場合があるので気をつけましょう。

また、剪定した後の茎はしっかりと片づけるように注意してください。

 

片づけ忘れてしまうとすぐに発根して、思わぬ場所で成長してしまうかもしれません。

 

【収穫】

4月~11月までの長い期間、収穫ができます。

基本的に活用するのは葉なので、花を咲かせないようにこまめに摘み取りましょう。

 

さて、このように簡単に育てられて、長い間楽しめるニホンハッカ。

活用方法はたくさんありますが、まずは食べたい!という方が多いことでしょう(笑)

 

そこで、まずは基本の食用レシピをみていきましょう!

 

関連記事

 

ニホンハッカの使い方!食用にするレシピをご紹介します

ニホンハッカを収穫したら、次は食用として使ってみましょう!

 

基本的に、食用は「生の葉」を使用します。

収穫した葉は軽く洗って、キッチンペーパーで水分を拭き取ってくださいね。

 

今回はハーブティーの作り方と、併せて3つのおすすめレシピをご紹介しますので、ぜひ試してみて下さいね。

 

まずはハーブティーの作り方をご紹介します。

ニホンハッカのハーブティーはスッとした香りが強くスッキリした味わいで、胃にやさしいのでとっても美味しいんですよ。

 

ニホンハッカのハーブティー

【準備するもの・1人前】

  • ニホンハッカ 10~15枚
  • お湯 カップ1杯分
  • お鍋
  • 茶こし

 

1.お鍋でお湯を沸かし、軽く洗ったニホンハッカの葉を入れる。

2.沸騰したら火を止めて、3分ほど置く。

3.茶こしでニホンハッカの葉をとりのぞき、カップに移したら完成です。

 

お好みでシロップやはちみつを加えても楽しめますよ。

 

我が家では葉の量を多めにした濃いめのニホンハッカ茶を大量に作って、ポットに移してアイスでも楽しめるようにしています。

喉が痛い時や鼻づまりの時にすぐに、手軽に飲んだりうがい薬としても使うことが出来ます。

 

次は、ダイエットにピッタリの、ニホンハッカのスムージーです。

意外とお腹に溜まって、満足感が高いのでおすすめですよ。

 

ニホンハッカのスムージー

【準備するもの・1人前】

  • ミキサー
  • ニホンハッカの葉 2枚
  • リンゴ 1/2個
  • セロリ 少々
  • レモン 1/2個
  • ヨーグルト100グラム
  • はちみつ 大さじ1
  • 水100ml
  • 氷 2個

 

1.全て分量にカットし、リンゴ、セロリ、レモンなど固形のフルーツをミキサーにかける。

2.ある程度細かくなったら、ニホンハッカ・ヨーグルト・はちみつ・氷・水も投入しミキサーにかける。

3.器に移したら完成です。

 

お好みで他の野菜やフルーツを加えてもおいしいですよ。

ニホンハッカが入ることでスッキリした味わいになるので、夏の暑い日や身体の調子が悪い日にはぴったりです。

 

次は大人向けのレシピ、ニホンハッカのモヒートです。

モヒートといえばミントのイメージですが、ニホンハッカも相性ばっちりですよ。

 

ニホンハッカのモヒート

【準備するもの・1人前】

  • モヒートリキュール 適量
  • 炭酸水 適量
  • ニホンハッカ 2枚程

 

1.グラスに氷を入れ、モヒートリキュールを注ぐ。

2.炭酸水を注ぎ、そっと混ぜる。

3.ニホンハッカを乗せて完成です。

 

ニホンハッカは本来モヒートに使われるミントと比べると、格段にメントール度数が高いので、スッキリと爽やかな味になります。

暑い夏の夜に飲みたいドリンクですよね。

 

最後は、さっぱりした味でどんどん箸が進む、トマトとセロリのニホンハッカサラダです。

 

ニホンハッカのサラダ

【準備するもの・1人前】

  • ニホンハッカ 2~3枚
  • トマト 1玉
  • セロリ 1/2本
  • ゴマ 少々
  • 鶏ガラスープのもと 小さじ1
  • ゴマ油 大さじ1
  • 醤油 大さじ1

 

1.ニホンハッカはみじん切りにします。トマトとセロリは食べやすい大きさにカットします。

2.鶏ガラスープのもと、醤油、ゴマ油を混ぜ合わせ1とよく和えます。

3.器に盛り付けゴマをふりかけたら完成です。

 

彩りもキレイで、食欲をそそりますよね。

簡単でサッと作れるので、あと1品ほしいという時にも助かります。

 

ここまではニホンハッカのレシピをお伝えしました。

・・・が、このニホンハッカ。

実は、食用だけでなくその独特の爽やかな香りから虫よけに使われたり、お掃除の床拭きにも活用することもできるってこと、知っていましたか?

 

ここからはお掃除や虫よけとして、ニホンハッカをどのように使うのかを解説していきます!

 

関連記事

 

ニホンハッカの使い方!虫除けや掃除などに活用するには?

自家製のニホンハッカを食用として使用するだけではもったいないんです。

実は虫よけやお掃除に使っても、非常に重宝します。

とっても手軽な上に、天然のハーブなので小さいお子さんやワンちゃんがいる家庭でも安心ですよね。

 

ただし、猫を飼っている方は要注意!

実は、猫ちゃんはハッカの成分を苦手とするので、口に入ってしまわないように注意してくださいね。

 

では、まずはニホンハッカで虫よけスプレーを作る方法を見てみましょう!

 

ニホンハッカの虫除けスプレ-

【準備するもの】

  • スプレーボトル
  • お湯 ボトル分
  • ニホンハッカ 10枚ほど

 

1.鍋にお湯とニホンハッカを入れ、沸騰するまで温めます。

2.ぐつぐつと5分ほど煮出し、火を止めて冷まします。

3.充分に冷めたら、葉が入らないように気をつけてスプレーボトルに移して完成です。

 

ニホンハッカそのものを置くだけでも虫よけ効果は得られますが、このスプレーを使えば外出先でも手軽に虫よけとして効果を発揮してくれます。

蚊やゴキブリが苦手とする香りなので、家の網戸にスプレーする使い方もありますよ。

 

香り自体にも爽快感があるので、気分もリフレッシュできますよ。

 

次は、お掃除に使う方法です。

最近ではミントの香りの床拭きシートなどもありますが、高価ですし化学成分が沢山はいっていて気になりますよね。

 

しかし天然のニホンハッカであれば万が一口に入ってしまっても安心です。

床のお掃除には、先ほどのスプレーを使い、雑巾で拭き上げます。

 

ニホンハッカは除菌・殺菌効果に優れており、O-157を完全に殺菌出来るほどの効果があるんですよ。

また、キッチンの油汚れにはスプレーに重曹を小さじ1ほど加えましょう。

ゴキブリ除けにもなるので一石二鳥で毎日のお掃除にも活躍してくれますよ。

 

このようにニホンハッカスプレーは万能で色々なシーンで活躍してくれます。

皆さんも是非スプレーを作って活用してみてくださいね。

 

それでは、ニホンハッカについて最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、ニホンハッカの育て方や使い方について詳しくお伝えしました。

 

ご家庭で大活躍のニホンハッカ。

育て方としては、乾燥に気をつけて育てれば簡単に大きくなってくれます。

しかし繁殖力が高いので、周りの植物に影響が出ないよう注意してくださいね。

 

ミントティーをはじめ、3種類のレシピをご紹介しました。

ニホンハッカはレシピの爽やかなアクセントになってくれるハーブです。

 

またニホンハッカスプレーにすれば、お掃除や虫よけにも活用できます。

みなさんもぜひ、万能ハーブのニホンハッカを育てて活用してみてくださいね。

 

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*