freedays365

ハーブ

マロウブルーの味とハーブティーの作り方!育て方は難しい?

マロウブルーというハーブは、日本ではあまり有名ではないかもしれません。なので、「何それ?初めて聞いた~」という方もいらっしゃることでしょう。ただ、可愛い名前と鮮やかな花を咲かせてくれるので、ガーデニングの植物としてならご存知の方もいると思い...
ハーブ

チャイブとは?レシピと育て方のポイントを徹底解説!

あなたは、チャイブという名前のハーブをご存知でしょうか?ネギのような見た目と香りを持つチャイブ。日本では名前を聞いてピンと来る方は少ないかもしれません。ですが、知ってみると日本人になじみのある味や香りなので、他のハーブよりも使いやすいです。...
ハーブ

ディルの使い方と栽培方法!保存して長持ちさせる方法は?

特に魚料理との相性が良いとされているハーブのディル。ヨーロッパなどでは古くから様々な料理に使われているポピュラーなものです。ですが、日本の料理にはあまり使う機会がないですよね。スーパーで売っているのは見たことがあるけど、どうやって使うの?と...
ハーブ

ナスタチウムの食べ方と育て方!増やし方のコツとポイントは?

初夏から秋にかけて、カラフルな花を咲かせるナスタチウム。食べることのできる花(エディブルフラワー)として料理にトッピングされていたり、観賞用として親しまれていますよね。ですが、スーパーなどではなかなか見ないので「そもそも食べられるの?」と思...
和ハーブ

あしたばのレシピと育て方!保存方法はどうすれば良いの?

スーパーなどで見かけることは少ないけれど、れっきとした日本のハーブ「あしたば」。青汁や健康食品に使われているイメージが強く、産地に住んでいない方は生で食べる機会は少ないですよね。 「味は苦いし、クセがあって食べにくいらしい」 「クセが気にな...
ハーブ

スペアミントの育て方と使い方!ペパーミントとの違いって?

ハーブと聞いて、まず最初に思い浮かぶのはミントではないでしょうか?ミントは清涼感のあるすっきりとした香りでデザートの彩りなんかにもよく使われていますよね。ミントには細かく分けると様々な種類があるのですが、 家で育てる時はどんなことに注意すれ...
ハーブ

バジルの保存方法!冷凍と乾燥のメリットとデメリットは?

昨今、バジルはスーパーでも簡単に買えるようになりましたし、家庭菜園で楽しむ方も増えてきましたよね。だけど、すぐに使わないときもありますし、ある日思い立ってバジルを使おうとしたら傷んでいたというのもまああると思います。そこで気になるのが「バジ...
ハーブ

ジャーマンカモミールの育て方と使い方!ハーブティーの味は?

ハーブティーなどでよく聞くことの多いジャーマンカモミール。可愛らしい白い花を咲かせている時期は公園などで見たことある方もいらっしゃるのではないでしょうか。青リンゴのような甘い香りが特徴的なことからギリシャ語では「大地のリンゴ」という意味があ...
ハーブ

カラミンサの育て方と増やし方!ハーブティーの味や香りは?

カラミンサというハーブの育て方を知っていますか?初夏にきれいな花が咲く、ミントに近い香りがするハーブですね。実は、カラミンサの語源は、美しいミントという意味なんですよ。ハーブティー、ハーブバス、料理など、色々な活用方法がありますし、見た目も...
ハーブ

バジル栽培はキットが良い?室内と室外で栽培方法は違うの?

ピザやパスタなど、特にイタリアンやトマト料理との相性が良いハーブのバジル。最近では、ガパオなどのエスニック料理でもよく目にしますよね。名前を聞いたり、食べたことがあるという方は多いのではないでしょうか?バジルは香りに強く特徴があり、少し散ら...