オレガノの使い方は料理やハーブティーがおすすめ?育て方は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オレガノの香りは好きですか?

強い香りを持つハーブでピザにもよく使われるので、味わったことのある方も多いのではないでしょうか。

 

でも、いざ使ってみるとなると、どうでしょうか。

存在感が強いだけに、持て余してしまってはいませんか?

 

しかし、オレガノを使いこなすと料理はもちろん、その他にもいろいろなメリットがあります。

ここでは、オレガノの特徴をうまくお料理に活かす使い方や、ハーブティーとして飲む方法、そして簡単な育て方をご紹介していきます。

 

オレガノの使い方!料理のレシピを3つご紹介します

オレガノはほろ苦さを持ち、干し草のような強い香りを放つハーブです。

和名が「ハナハッカ」であるように、薄荷の香りに例えられることもあります。

 

殺菌作用があり、お肉やお魚の匂い消しや、ソーセージの防腐のためにも使われています。

とても強い香りなので、ちょっと使うだけでも香りの効果はバツグン。

生よりも乾燥させて使うほうが、香りがより引き立ちます。

 

では、オレガノの香りを活かしたおすすめレシピをご紹介していきましょう。

 

鰯(いわし)のオレガノ風味焼き

<材料> 2人分

  • 鰯 4尾
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 白ワイン 大さじ2
  • オリーブオイル(1) 大さじ1
  • パン粉 大さじ2
  • 粉チーズ 大さじ1
  • オレガノ(乾燥) 小さじ1
  • オリーブオイル(2) 大さじ1

 

<作り方>

1.鰯(いわし)は頭と内臓を取り、開いて中骨をはずして、塩、こしょう、白ワインをふっておきます。

2.パン粉、粉チーズ、オレガノを混ぜておきます。

3.フライパンにオリーブオイル(1)を熱し、1.を皮を下にして並べ、焼き目がついたら裏返して両面焼きます。

4.耐熱皿にオリーブオイル(分量外)を薄く塗り、3.を並べ(重なっても可)、2.とオリーブ油(2)を振りかけて、オーブントースターで10分ほど焼きます。

 

鰯の生臭さをオレガノがしっかりと消してくれるので、お魚が苦手な人にもおすすめできるメインデッシュです。

下処理をしてある鰯(いわし)を買えば、とても簡単にできちゃいますよ。

 

鶏肉のトマト煮オレガノ風味

<材料> 2人分

  • 鶏もも肉 1枚
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ピーマン 1個
  • にんにく(みじん切り) 小さじ¼
  • オリーブオイル 大さじ1
  • オレガノ(乾燥) 小さじ1
  • トマト缶 1/2個分
  • 塩 小さじ1/2

 

<作り方>

1.鶏肉は食べやすい大きさに、玉ねぎとピーマンは粗みじんに切っておきます。

2.フライパンにオリーブ油を熱し、鶏肉を焼きます。表面に焼き色がついたら取り出します。

3.同じフライパンに、にんにく、玉ねぎ、ピーマンとオレガノを入れ、しんなりするまで炒めます。

4.3にトマト缶を加わえ、トマトをつぶしながら5分ほど炒めます。

5.4.にとっておいた鶏肉と塩を入れ、弱火で20分ほど煮込みます。

 

オレガノはトマトとの相性がとてもいいんです。

ここではピーマンを使いましたが、トマトと玉ねぎの他は、セロリやナスなど、ありあわせの野菜でかまいませんよ。

 

オレガノクッキー

<材料> 約20枚分

  • 薄力粉 100g
  • 粉チーズ 40g
  • バター  30g
  • オリーブオイル 20g
  • グラニュー糖  20g
  • 塩 小さじ ⅓
  • オレガノ(乾燥) 大さじ½

 

<作り方>

1.バターを冷蔵庫から出し、常温にしておきます。

2.薄力粉をふるいにかけ、泡立て器で粉チーズと混ぜておきます。

3.ボールにバターを入れ、木べらで白くポマード状になるまでかき混ぜ、オリーブオイルを加えてさらによく混ぜます。

4.3にオリーブオイル、グラニュー糖、塩を加えて混ぜます。

5.4に2.を入れ、木べらでさっくりと混ぜます。あまり練りこまないようにしてくださいね。

6.大きめに切ったラップを広げ、5.を棒状に伸ばして包み、冷蔵庫で30分以上休ませます。休ませている間にオーブンを170℃に温めておきましょう。

8.冷蔵庫から棒状にした生地を取り出し、7mmほどの厚さに切ってクッキングシートを敷いた天板に並べます。

9.8をオーブンに入れ、15分ほど焼きます。

 

オレガノとチーズが香る塩味のクッキーです。ティータイムはもちろん、私はワインと一緒にいただくのも気に入っています。

 

こんな風に、お料理にもお菓子にも幅広く使えるオレガノですが、さらにハーブティーとしても楽しめるんですよ。

次は、オレガノティーの作り方についてもご紹介しますね。

 

関連記事

 

オレガノの使い方!ハーブティーの味と効能は?

オレガノそのものの味と香りをストレートに楽しむなら、ハーブティがうってつけです。

作り方はとても簡単。

乾燥したオレガノ大さじ1をお茶パックに入れ、ポットにポン!

ここに熱湯を300ccほど注いで2-3分待ったらできあがりです。

 

すっきりとした味わいと、すーっと清涼感のある芳香は、脂っこいお料理の後に飲むと、お口をさわやかにしてくれますよ。

そんなオレガノティー、味と香りが優れているだけでなく、その効能にも注目なんです。

 

オレガノは、古代ギリシア・ローマ時代から風邪や頭痛の薬として使われてきたそうです。

さらに胃腸を整える働きがあり、消化促進の効果もあるとされています。

 

また、抗酸化作用を持つ成分が含まれることから、アンチエイジングの効果も期待されています。

このように、様々な効能を持ち、お料理にもハーブティとしても楽しめるオレガノ。

いつも身近にあったら便利ですよね。

 

実はお家でも簡単に育てられ、多年草のため、毎年お花を楽しむこともできます。

次はその育て方をみていきましょう。

 

関連記事

 

オレガノの育て方!プランターと地植えでは違うの?

オレガノは、お庭はもちろん、マンションのベランダでプランターといった環境でも育てられます。

虫がつきにくく、病気にもなりにくいので、園芸初心者の方にもおすすめなハーブです。

苗から育てる方法もありますが、ここでは種からの育て方を順を追ってご紹介していきますね。

 

  • 種まき

種まきの季節は、春4-5月頃が適しています。

鉢やポットに水はけのよい土(赤玉土、バーミキュライトなど)を用意し、ここに種をまきます。

 

光を好むので、土は薄くパラパラと振りかけるくらいにしておきましょう。

芽が出るまで、土が乾かないように注意して水をあげてくださいね。

 

芽が出たら、ちょっとかわいそうですが、間引きをします。

元気な芽だけ残して、成長の遅い芽は取り除いてしまいます。

 

  • 植え付け

本葉が6~8枚つくようになったら、庭やプランターなどに植え替えます。

※苗から育てる場合はここからとなります。

 

土は、市販の草花用の土に川砂と緩効性肥料を少し混ぜて、水はけが良くなるように用意します。

ここに間を30~50cmくらい空けて植えていきます。

この時、根を崩さないようにして、水をたっぷりやっておくのがコツです。

 

  • 毎日の世話(水やり・肥料など)

オレガノは高温多湿には弱く、乾燥を好むため、庭に植えた場合は水やりはほんど不要です。

プランターや鉢の場合も、土が乾いたら水をやるというくらいにします。

 

蒸れを防ぐため、葉が茂ってきたら摘み取って、いつも風通しがよくなるようにしてあげましょう。

追肥はほぼ不要です。肥料が多すぎるとあまり香りが出なくなってしまうといわれています。

 

  • 旬の時期

オレガノの旬は、5-10月にかけて。葉がよく育ち、2年目の6-7月にはピンクの花が咲きます。

花が咲いた後、茎を3-5cmくらいの高さになるように切っておくと、9-10月にはまた花を咲かせてくれます。

 

切ったお花は、ドライフラワーやリースにして楽しむことができますよ。

ぜひやってみてくださいね

 

それでは、オレガノについてたくさんお伝えしましたので、最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、オレガノの料理での使い方やハーブティー、栽培方法までご紹介しました。

 

オレガノはお魚やお魚の臭みを消したり、トマトとの相性がいいといった特徴がある。
お料理にもお菓子にも幅広く使えましたね。

 

オレガノティーはとても手軽!
オレガノは古くは風邪薬や頭痛薬として用いられたので、消化促進や抗酸化作用あり。

 

オレガノは、虫や病気に強く、肥料もほとんど要らないため、はじめてハーブを育てる方にもおすすめです。

ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

オレガノは香りが良いだけでなく、殺菌や防腐効果も持つ実用的なハーブといえます。

用途も広いので、とても便利なハーブですよ。

ぜひ、あなたなりの色々な使い方を発見してみてくださいね。

 

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*