ペニーロイヤルミント育て方と使い方!グランドカバーに良い?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ペニーロイヤルミントの育て方や使い方をご存知ですか?

 

このハーブは、流通数が少なく店頭で見かけることは少ないかもしれません。

ですが、とても生命力が強く育成が簡単でガーデニング初心者さんにも人気の植物なんですよ。

 

また、ペニーロイヤルミントは高い「虫よけ効果」があることで知られています。

その他にも使い方がある優秀なハーブなんですよね~グランドカバーにも最適なんですよ

 

今回は、そんなペニーロイヤルミントの育て方や使い方について詳しくお伝えしますね。

ペニーロイヤルミントとは?

ミントといえば食用に使われるスペアミントやペパーミントが有名ですよね。

ミントはシソ科の多年草で、その種類は600以上に及ぶともいわれています。

 

ペニーロイヤルミントは、そんなミントの一種。

食用には使えませんが、高い防虫効果を持っています。

 

他の種類とは違って、地を這うようにして広がっていく匍匐(ほふく)性のミントです。

また、踏みつけに非常に強いので、通路や花壇の土の部分を埋める「グランドカバー」によく使用されています。

 

なので、芝生の代わりとしも利用しながら、ミントの香りが漂うというステキな特徴を持っているのです。

丈夫なハーブなので、初心者でもとっても育てやすいんですよ。

暖かくなる5月以降にはミントらしい香りが立ち、スッキリと爽やかなとってもいい香りを楽しめます。

 

ところで、そんな寒さや暑さにも強く、とても丈夫なペニーロイヤルミント。

放っておいても伸びてくれるので育成はとっても簡単!

 

ですが、どんどん生長しすぎていくつか注意してほしいこともあります。

そこで、まずは一緒に育て方をみてみましょう!

 

関連記事

 

ペニーロイヤルミントの育て方!栽培方法は難しいの?

丈夫なうえにどんどん育って広がってくれるペニーロイヤルミント。

ガーデニング初心者さんにも、とっても育てやすいハーブなんですよね。

 

ただし、ホームセンターや園芸品店で見かける機会はそんなに多くはありませんよね。

なので、ネット等で探したり、ちょっと大きめの園芸品店さんへ行くと良いでしょう。

 

あまりメジャーではありませんが魅力的なハーブですので、まずは育て方と注意点をチェックしてくださいね。

それでは、行ってみましょう!

 

  • 種まき・植え付け

特に、種はなかなかホームセンターなどには出回りません。

そして、種からの育成は時間がかかりますので、どちらかというと苗から始めるほうがおすすめですよ。

 

「どうしても種からがいい!」という方は、お店を探して回るよりもネットショップでの購入が速くて懸命です。

また、苗であっても他の種のミントよりも流通量は少ないのでご注意くださいね。

 

苗を購入する際には、葉がきれいな緑色で、株元までしっかりと葉がある元気な苗を選びましょう。

植え付けは、3月~5月。

または、9月の終わり頃~10月の、陽気のよい季節に植え付けてください。

 

  • 用土

ペニーロイヤルミントは、水はけのよい土に植え付けましょう。

市販のハーブ用の土でも問題ありませんよ。

 

ただし、水はけが悪いと蒸れて弱ってしまいますので、その点は注意しましょう。

 

  • 日あたり

日あたりの良い場所であればどんどん生育しますが、半日陰程度でも問題なく育ちます。

日陰でも1日1~2時間の日照を確保できれば、生育が遅くなるるものの十分に栽培は可能ですよ。

 

我が家でも北側のあまり他の植物が元気に育ってくれないような場所で育てています。

そこまで日当たりはありませんがしっかりと育って緑を増やし、景観を保ってくれるのでとっても助かりますよ!

 

  • 置き場所

起き場所は、水はけがよい所が適しています。

石の隙間やお庭の殺風景な場所など、どんな場所でも広がるので特段場所は選びません。

 

鉢植えの場合は水はけだけでなく、日当たりの良い場所を選びましょう。

 

  • 水やり

地植えのペニーロイヤルミントは、根付いてからの水やりは必要ないです。

生命力が強い本種ですが水切れにはあまり強くありません。

 

なので、鉢植えの場合は、鉢の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしてあげてくださいね。

 

  • 肥料

地植えのペニーロイヤルミントは「肥料」を必要としません。

鉢植えの場合にもさほど肥料を必要としませんが、葉の色が黄色く薄くなってきたらハーブ用の肥料を少量与えましょう。

 

  • 剪定

株が乱れた場合や、開花後には全体的に切り戻しをすると良いですよ。

また、植えてしばらくが経つと混み合ってくることがあります。

その場合には、3月頃に一度全てを取り除き、植え直すようにしましょう。

 

もちろん、切り戻した茎や葉は、しっかりと片づけるように気をつけて下さいね^^

 

ちなみに、我が家では、片づけ忘れた茎があったみたいで、株とは離れた場所で生育しているのを見つけて驚いたことがあります。

 

  • 増やし方

ペニーロイヤルミントは、挿し芽と種で増やすことができます。

特に、挿し芽はとってもカンタン!

 

だから、初心者の方にもおすすめなんですよ。

挿し芽の方法は、10cmぐらいの茎を刈り取って地面に差すだけで大丈夫です。

 

数本挿し芽をしただけでも、2カ月後には驚くほど増えていますよ!

太くて香りの良い株から挿し芽をしたほうが、強くて香りのあるペニーロイヤルミントを栽培できますよ。

 

  • 害虫対策

株が弱るとアブラムシがつきやすくなります。

防虫効果があるから安心というわけではなく、効果があるのはカメムシなどの特定の虫だけですのでご注意くださいね。

 

株が弱っているということは、根詰まりが原因の可能性が高いです。

アブラムシ対策の薬剤を散布するよりも、刈り取って挿し芽をしたほうが根詰まりを防いで元気なペニーロイヤルミントに育ってくれますよ。

 

  • コツ・注意点

ペパーミントやスペアミントと比較すると生長のスピードは遅いですが、放置すると増えすぎてしまう場合がありますのでご注意ください。

スペースを限定して植栽したい場合には、しっかりとレンガや板などを地面に植えこんで仕切りを作りましょう。

 

近くのシソ科の植物と交雑して育ってしまうと、全く香りのないミントがどんどん増えてしまう可能性があります。

根がどこまでも伸びてしまわないように、工夫が必要です。

 

また、特別な夏越しや冬越しの準備をうする必要はありません。

夏は株が乱れたら適度に刈り込むとよいでしょう。

 

ペニーロイヤルミントの開花時期は7月~9月です。

そのため、開花前に刈り込んでしまうと花を見ることができなくなってしまうんですね。

そんな悲しいことにならないように注意してください。

 

冬のペニーロイヤルミントの場合、地上部分は枯れてしまいますが、春になるとまた芽吹きます。

ある程度の耐寒性はありますが、地面が凍るような場所では冬越しは難しいでしょう。

その場合は、寒くなる前に刈り込んで、鉢植えにして屋内で保管・育成しましょう。

 

  • 収穫

花を収穫したい場合には開花時期に合わせてください。

葉や茎を収穫したい場合は、特に時期は気にしなくて大丈夫です。

 

午前中に枝ごと摘み取り、さっと水で洗ったらザルなどにのせて天日干しして乾燥させます。

軒先に干すと、早速防虫効果を発揮してくれるのでおすすめです!

 

収穫したペニーロイヤルミントの花はドライフラワーとして利用できます。

主に観賞用や景観用のハーブで、毒性があるため食用にはできません。

 

さて、そんなペニーロイヤルミントの利用方法には注意点がいくつかありますので、一緒に確認してみましょう!

 

関連記事

 

ペニーロイヤルミントは毒がある?ハーブティーはダメなの?

ペニーロイヤルミントは昔からアリの駆除や、ノミやカメムシを防ぐために使われる植物として活用されてきました。

食用やハーブティーには適さないハーブと言われており、少量ではありますが毒性があるので注意が必要です。

 

実をいうと、ペニーロイヤルミントの香りは、通常のミントのカルボンという成分ではありません。

「d-プレゴン」という成分で発生していて、この成分に毒性があるんですね。

 

なので、大量に口にすると、嘔吐や発熱、頭痛、けいれんなどを引き起こします。

また、抽出した精油が肌に直接触れると「皮膚炎」になる可能性もありますのでご注意ください。

 

ただ、そうは言っても、基本的に育てていく中では特に問題はありませんので安心してくださいね。

知識をしっかりと持っていれば、ペニーロイヤルミントをより活用して楽しむことにつながりますよ!

 

そして、そんなペニーロイヤルミントは虫除けや犬猫のノミ取り等、活用方法が満載なんです。

すごく重宝するので、その点についてご説明しましょうね。

 

関連記事

 

ペニーロイヤルミントの使い方!虫除けや犬猫のノミにも良いの?

ペニーロイヤルミントはヨーロッパで古くから、ノミ・アリ・カメムシなどの虫よけとして利用されてきました。

日本国内でも東北地方の一部ではカメムシ対策としてペニーロイヤルミントを使って効果をあげているようです。

 

犬や猫を飼っている場合には、玄関へのアプローチに植えてノミ防止のために利用することが出来るんですよ。

また収穫して乾燥させたペニーロイヤルミントを目の細かいネットやお茶パックに入れて、ペットのいるお部屋に置いても防虫効果を発揮します。

ただし絶対にペットの口に入らないよう、高い場所に置くなどしてご注意くださいね。

 

ペニーロイヤルミントは、お風呂での活躍してくれます。

お茶パックに入れたペニーロイヤルミントをお風呂にいれると、スッキリした香りの入浴剤として楽しめます。

ス~ッとするので特に夏場はおすすめです。

 

乾燥させなくても使えますが、我が家では実際に大量に収穫したものをストックするようにして長い期間お風呂で楽しんでいますよ。

抗菌作用や抗ウイルス効果も期待できるので、お肌に良くて一石二鳥です!

 

あと、乾燥したペニーロイヤルミントを布袋に入れてポプリにすると、クローゼット内の防虫にも一役買ってくれますよ。

ペニーロイヤルミントは特に高い防虫効果を発揮して、さまざまな方法で生活を助けてくれるハーブなのです。

ぜひ、いろいろな 場面で活用してみてくださいね。

 

それでは、ペニーロイヤルミントについていろいろとお伝えしましたので、最後にまとめましょう。

 

関連記事

 

まとめ

今回は、ペニーロイヤルミントの育て方や使い方についてお伝えしました。

ペニーロイヤルミントにはたくさんの魅力があることを、おわかりいただけたと思います。

 

ペニーロイヤルミントは、とっても丈夫でガーデニング初心者にもおすすめ。

グランドカバーとして大活躍してくれますよ。

育て方は簡単ですが、増えすぎてしまわないように注意してくださいね。

 

また少量ではありますが毒性があるので、食用としては利用できません。

乾燥させてお部屋に置くと、それだけで防虫効果を発揮してくれるのでお財布にも優しいですよね!

 

あなたも是非ペニーロイヤルミントを植えて、爽やかな香りを楽しんでくださいね。

 

おすすめ記事

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*